どっち派~?
つまみ細工が流行と言うことで~(о´∀`о)
皆さまはどっち派ですか~?
糊板派~?
それともボンド派~?
最近はイベント出店すると
「どうやって作るの~?」
「材料はどこで買うの~~?」
「作り方教えて~?」
などのお声をたくさんいただきます( 〃▽〃)
なので今回はちょっぴり教えちゃいまーす(^^)v
まぁ~~私は~自己流なので作り方の本とはちがうかも…(笑)
でんぷん糊の場合は少し水を足して柔らかくしてから使いまーす(^^)
糊板には大好きな100均で買ったまな板と糊をのばすのにペインティングナイフを使ってまーす。
生地を摘まんだら糊の中に足が埋まるように置いていきまーす。
後ろ姿がちょっぴり可愛いですよね(///∇///)❤️
私はオニチリメンと一越ちりめんを使っているのであまり長い時間糊板に置くと水分で縮んでしまうので置きすぎ注意ですね~(#^.^#)
花びらを置く土台を作ってそこに花びらを置いていきまーす
花びらの形を整えまーす(^-^)
糊板のいいところは…
糊はすぐに固まらないのでゆっくり形を整えることが出来ますね(^_^)v
ボンドの場合はご愛用のこれ!
子供たちが食べた後のアイスの蓋にボンドを出して使ってまーす(~▽~@)♪♪♪
花びらを摘まんだらボンドを付けまーす。
付けすぎ注意ですね(〃∇〃)
付けすぎたボンドは指で伸ばして取りまーす。
土台に乗せていきまーす。
ボンドはすぐに乾いてしまうのでひと花びらごとに形を整えまーす(^-^)
で~!
出来上りの違いは…。
こちらがでんぷん糊↓
こちらがボンド↓
見た目は特にかわりないですね(* ̄∇ ̄)ノ
まとめると~
形をゆっくり整えたい時はでんぷん糊~
でも!糊が固まるまで少し乾かしますので完成まで時間がかかりますね(〃∇〃)
ボンドは一発勝負的な感じで花びらを置いたらすぐに形を整えなくてはいけませんが完成までの時間はそれほどかかりません(///∇///)
皆さまはどっち派ですか~?
実は…私はボンドが好き~(笑)
せっかちなのかな~(笑)
さてさて!
久々の新作髪飾り~(~▽~@)♪♪♪
☆☆☆つまみ細工×水引細工☆☆☆
夏~浴衣~
爽やかイメージのパステルカラー
で仕上げてみました(^-^)
名古屋のイベントまでもう1ヶ月も無いので
じゃんじゃん作っていきますo(^o^)o
ありがとうございました(*^^*)
関連記事